緑茶のパウンドケーキ
おやつ

4つに分類できる材料は、全部同じ割合です。
全部1パウンド(ポンド=約450g)ずつ、というのがパウンドケーキの名前の由来ですが、450gずつで作ったら5個くらいできちゃうので今回は200gで2個作りました。
作り方
-
バターを室温に戻し、砂糖を数回に分けてすり混ぜます。 この時、白くフワフワになるまで頑張って空気を含ませるとよく膨らみますよ。1
-
卵も室温に戻し、溶いておきます。数度に分けて1)に混ぜます。 もしもうまく混ざらず分離してしまったら、少しだけ温めるか分量の粉を一つかみ入れて しっかり混ぜましょう。2
-
粉を数回に分けて加え、生地にツヤが出るまでしっかり混ぜます。3
-
型に流し入れ180度で10分、170度に下げて30分~35分くらい焼きます。4
-
今回は型に流し入れた後で「溶けないホワイトチョコチップ」を トッピング。全く溶けずにびっくり~。5
-
気温や湿度で焼き時間が変わりますので、30分くらい焼いたら竹串を刺してチェック! 生地がついてこなければOK、ついてきたらもう少し焼いてください。6
材料(18センチのパウンド型×2個)
- 無塩バター
- 200g
- 卵Mサイズ
- 4個(約200g)
- 砂糖
- 200g
- 薄力粉
- 130g
- アーモンド粉
- 50g
- 抹茶
- 20g
- 溶けないホワイトチョコチップ(なくてもOK)
- ひとつかみ